2020-05-23 有毒金属(ヒ素とクロム)の毒性の強さのゴロ(覚え方)|薬学ゴロ 薬学ゴロ 薬学ゴロ-衛生 有毒金属(ヒ素とクロム)の毒性の強さのゴロ(覚え方) 悲→ヒ素 惨→3価 な 苦→クロム 労→6価 は 毒→【毒性強い】 POINT ・3価の無機ヒ素(亜ヒ酸)は5価の無機ヒ素(ヒ酸)よりも毒性が強い。 ・6価クロムは3価クロムよりも毒性が強い。 問題演習(ゴロを使ってみよう) 次のうち、毒性が強いものはどちらか? 1. 3価のヒ素 2. 5価のヒ素 次のうち、毒性が強いものはどちらか? 1. 3価のクロム 2. 6価のクロム 有毒金属(ヒ素とクロム)の毒性の強さは 「悲惨な苦労は毒」で覚えましょう。 解答は問①が1、問②が2です。 あわせて覚えよう! 水分活性のゴロの記事 www.benzenblog.com 卵胞刺激ホルモン(FSH)の作用のゴロの記事 www.benzenblog.com このゴロを気に入った薬学生へ Instagramでは毎日最新のイラスト付きゴロを発信しています。 ちょっと楽に暗記してみませんか? www.benzenblog.com