2021-01-07 保存料のゴロ(覚え方)|薬学ゴロ 薬学ゴロ 薬学ゴロ-衛生 保存料のゴロ(覚え方) この投稿をInstagramで見る べんぜん®手描きイラスト付き薬ゴロ💊(@benzen_no_goroawase)がシェアした投稿 パラ→パラオキシ安息香酸エステル類 ソル→ ソルビン酸 保険→ 【保存料】 で→ デヒドロ酢酸ナトリウム プロも→ プロピオン酸 安心→安息香酸 な!→ ナイシン 保存料 食品中の微生物の増殖を抑制することで腐敗を防ぐ。殺菌作用はない。(静菌、抗菌) 安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸などは酸型保存料と呼ばれ、酸性条件下(分子型)のときに効果が大きい。 問題演習(ゴロを使ってみよう) 次のうち、保存料はどれか?1つ選べ。 1.キシリトール 2.安息香酸 3.アスパルテーム 4.亜硝酸ナトリウム 5.硫酸第一鉄 保存料は 「パラソル保険でプロも安心な!」で覚えましょう。 解答は2です。 あわせて覚えよう! ▼甘味料のゴロの記事 www.benzenblog.com ▼色調調整剤のゴロの記事 www.benzenblog.com ゴロの電子書籍を販売中! 厳選した500ゴロを科目別にまとめた【完全保存版】の電子書籍を「べんぜんすとあ」にて販売中! (累計3000ダウンロード突破!★5の評価多数!) ▼「べんぜんすとあ」はこちら https://benzenblog.stores.jp ▼Instagramは1万人以上の薬学生がフォロー中! 最新のイラスト付きゴロでちょっと楽に暗記しましょう! www.benzenblog.com