急性リンパ性白血病の治療薬のゴロ(覚え方)

きゅうり→【急性リンパ性白血病】
が
ビン→ビンクリスチン
に
どっ→ドキソルビシン
ぷり→プレドニゾロン
急性リンパ性白血病の治療
完全寛解に導入する「寛解導入療法」と「地固め療法」ついで「維持・強化療法」の順で治療を進める。
ビンクリスチン・ドキソルビシン・プレドニゾロンは最初に行う「寛解導入療法」に用いられる。
問題演習(ゴロを使ってみよう)
次のうち、急性リンパ性白血病で用いれれる薬剤はどれか?2つ選べ。
1.トシリズマブ
2.ドキソルビシン
3.インフリキシマブ
4.プレドニゾロン
5.シスプラチン
急性リンパ性白血病の治療薬は
「きゅうりがビンにどっぷり」で覚えましょう。
解答は2と4です。
あわせて覚えよう!
慢性骨髄性白血病の治療薬のゴロの記事
www.benzenblog.com
多発性骨髄腫の治療薬のゴロの記事
www.benzenblog.com
このゴロを気に入った薬学生へ
Instagramでは毎日最新のイラスト付きゴロを発信しています。
ちょっと楽に暗記してみませんか?
www.benzenblog.com