基礎代謝量・基礎代謝基準値が最大となる年齢のゴロ(覚え方)

いっ→1〜2歳
き→基礎代謝基準値
に
最大→【最大となる年齢】
重→10代
量→基礎代謝量
基礎代謝量とは?
身体的、精神的に安静な状態で代謝される生きていくために必要な最小エネルギー代謝量をいう。
男女ともに10代で最大となる。
基礎代謝基準値とは?
単位体重当たりの基礎代謝量。
男女とも1〜2歳で最高値を示す。
問題演習(ゴロを使ってみよう)
次のうち、基礎代謝量が最大となる年齢はどれか?1つ選べ。
1. 1〜2歳
2. 10代
3. 20代
4. 30代
5. 40代
基礎代謝量・基礎代謝基準値が最大となる年齢は
「いっきに最大重量!」で覚えましょう。
解答は2です。
あわせて覚えよう!
呼吸商のゴロの記事
www.benzenblog.com
活性酸素種の除去酵素のゴロの記事
www.benzenblog.com
このゴロを気に入った薬学生へ
Instagramでは毎日最新のイラスト付きゴロを発信しています。
ちょっと楽に暗記してみませんか?
www.benzenblog.com