腸内細菌で合成されるビタミンのゴロ(覚え方)

ちょう→【腸内細菌で合成されるビタミン】
ちょが
花→ビタミンK
びん→ビオチン
の
葉っ→葉酸
ぱ→パントテン酸
に
2→ビタミンB2
×
6→ビタミンB6
=
12→ビタミンB12
匹
POINT
ビタミンK・ビオチン・葉酸・パントテン酸・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12は体内の腸内細菌叢で合成されるため、比較的に欠乏症が起きにくい。
【全560ゴロ】まとめた電子書籍を無料配布中!
⏩薬学生の勉強特化型LINE【Micelle(ミセル)】
(アンケート回答で電子書籍が即もらえます!)
問題演習(ゴロを使ってみよう)
次のうち、腸内細菌によって合成されないものはどれか?1つ選べ。
1.ビタミンK
2.ビオチン
3.葉酸
4.パントテン酸
5.ビタミンC
腸内細菌で合成されるビタミンは
「ちょうちょが花びんの葉っぱに2×6=12匹」で覚えましょう。

解答は5です。
あわせて覚えよう!
▼脂溶性のゴロの記事
www.benzenblog.com
▼必須アミノ酸のゴロの記事
www.benzenblog.com