電気滴定と電極のゴロ(覚え方)

さん→酸化還元滴定
びゃく→【白金電極】
円の
賃→沈殿滴定
金→【銀電極】
で
必中→非水滴定・中和滴定
ガラス割り→【ガラス電極】
電気滴定と電極の組み合わせ
・酸化還元滴定では白金電極を用いる。
・沈殿滴定では銀電極を用いる。
・非水滴定や中和滴定ではガラス電極を用いる。
【全560ゴロ】まとめた電子書籍を無料配布中!
⏩薬学生の勉強特化型LINE【Micelle(ミセル)】
(アンケート回答で電子書籍が即もらえます!)
問題演習(ゴロを使ってみよう)
次のうち、沈澱滴定で用いる電極はどれか?1つ選べ。
1.ガラス電極
2.銀電極
3.白金電極
4.銅電極
5.金電極
電気滴定と電極は
「300円の賃金で必中ガラス割り」で覚えましょう。

解答は2です。
あわせて覚えよう!
▼E体とZ体(立体異性体)のゴロの記事
www.benzenblog.com
▼表面張力の単位のゴロの記事
www.benzenblog.com