持続性を目的としたプロドラッグのゴロ(覚え方)
ホルモンええ!→ホルモン名+エステル
ずっと→【持続性】
手が震える→テガフール
持続性を目的
プロドラッグから親化合物になる速度を調整したり、組織への貯留性を高めることにより作用の持続化を図ることができる。
持続性を目的としたプロドラッグとして、テガフール・コルチゾン酢酸エステル・エストラジオール安息香酸エステル・テストステロンプロピオン酸エステルなどがある。
問題演習(ゴロを使ってみよう)
次のうち、持続性を目的としたプロドラッグはどれか?1つ選べ。
1.バラシクロビル
2.テモカプリル
3.フルスルチアミン
4.イリノテカン
5.テガフール
持続性を目的としたプロドラッグは
「ホルモンええ!ずっと手が震える」で覚えましょう。

解答は5です。
あわせて覚えよう!
▼消化管吸収増大を目的としたプロドラッグのゴロの記事
www.benzenblog.com
▼副作用軽減を目的としたプロドラッグのゴロの記事
www.benzenblog.com
ゴロの電子書籍を販売中!
厳選した500ゴロを科目別にまとめた【完全保存版】の電子書籍を「べんぜんすとあ」にて販売中!
(累計3000ダウンロード突破!★5の評価多数!)
▼「べんぜんすとあ」はこちら
https://benzenblog.stores.jp
▼Instagramは1万人以上の薬学生がフォロー中!
最新のイラスト付きゴロでちょっと楽に暗記しましょう!
www.benzenblog.com