非麦角系ドパミン受容体刺激薬のゴロ(覚え方)

ひど→【非麦角系ドパミンアゴニスト】
い潔
癖→タリペキソール・プラミペキソール
ロビーで→ロピニロール
ゴチン!→ロチゴチン
非麦角系ドパミン受容体刺激薬
非麦角アルカロイド誘導体であり、ドパミンD2受容体を直接的に刺激することで抗パーキンソン作用を示す。
【全560ゴロ】まとめた電子書籍を無料配布中!
⏩薬学生の勉強特化型LINE【Micelle(ミセル)】
(アンケート回答で電子書籍が即もらえます!)
問題演習(ゴロを使ってみよう)
次のうち、非麦角系ドパミン受容体刺激薬はどれか?1つ選べ。
1.ブロモクリプチン
2.タリペキソール
3.ペルゴリド
4.カベルゴリン
5.ベンセラジド
非麦角系ドパミン受容体刺激薬は
「ひどい潔癖、ロビーでゴチン!」で覚えましょう。

解答は2です。
あわせて覚えよう!
▼麦角系ドパミン受容体刺激薬のゴロの記事
www.benzenblog.com
▼中枢性抗コリン薬のゴロの記事
www.benzenblog.com