コレステロールの生合成過程のゴロ(覚え方)

あ→アセチルCoA
あ→アセトアセチルCoA
エッチ→HMG-CoA
な
メ→メバロン酸
ス→スクアレン
ラッ→ラノステロール
コ→コレステロール
コレステロールの生合成
まずアセチルCoAが2分子縮合してアセトアセチルCoAとなり、もう1分子のアセチルCoAが縮合してHMG-CoAを経て、メバロン酸となる。HMG-CoAレダクターゼはこの合成過程全体の律速酵素である。
ついでスクアレン→ラノステロールを経てコレステロールとなる。
問題演習(ゴロを使ってみよう)
コレステロールの生合成過程において、HMG-CoAレダクターゼによりHMG-CoAから生成されるものはどれか?1つ選べ。
1.ラノステロール
2.スクアレン
3.メバロン酸.
4.アセトアセチルCoA
5.ファルネシルピロリン酸
コレステロールの生合成過程は
「ああエッチなメスラッコ」で覚えましょう。
解答は3です。
あわせて覚えよう!
RNAポリメラーゼのゴロの記事
www.benzenblog.com
ブロッティング法の検出対象のゴロの記事
www.benzenblog.com
このゴロを気に入った薬学生へ
Instagramでは毎日最新のイラスト付きゴロを発信しています。
ちょっと楽に暗記してみませんか?
www.benzenblog.com