ピルビン酸の酸化的脱炭酸反応で関与する補酵素のゴロ(覚え方)

と→TPP(チアミンピロリン酸)
り→リポ酸
こー→CoA
ふ→FAD
ん→NAD+
ピルビン酸の酸化的脱炭酸反応
好気的条件下、ミトコンドリアに移行したピルビン酸は酸化的脱炭酸反応によりアセチルCoAとなる。
この反応は、ミトコンドリアのマトリックスでピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体と、補酵素としてTPP(チアミンピロリン酸)、リポ酸、CoA、FAD、NAD+が関与する不可逆的反応である。
問題演習(ゴロを使ってみよう)
次のうち、ピルビン酸の酸化的脱炭酸反応で関与する補酵素ではないものはどれか?1つ選べ。
- TPP
- リポ酸
- CoA
- FAD
- NADH
ピルビン酸の酸化的脱炭酸反応で関与する補酵素は
「とりこーふん」で覚えましょう。
解答は5です。
あわせて覚えよう!
ブロッティング法の検出対象のゴロの記事
www.benzenblog.com
クエン酸回路(TCA回路)のゴロの記事
www.benzenblog.com
このゴロを気に入った薬学生へ
Instagramでは毎日最新のイラスト付きゴロを発信しています。
ちょっと楽に暗記してみませんか?
www.benzenblog.com