薬学部はゴロでイチコロ!

このサイトでは、手描きイラスト付き薬学ゴロや薬学部に関する様々な情報を発信しています。

ビタミンD(コレカルシフェロール)の欠乏症のゴロ(覚え方)|薬学ゴロ

ビタミンD(コレカルシフェロール)の欠乏症のゴロ(覚え方)

これ→コレカルシフェロール
なんか→骨軟化症(成人)
くる→くる病(小児)
で〜→【ビタミンD】


ビタミンD(コレカルシフェロール)

・主な欠乏症として小児ではくる病、成人では骨軟化症がある。

・活性型ビタミンD3は核内受容体と結合し、遺伝子の発現を転写レベルで調節する。その結果、カルシウム結合タンパク質の合成が促進され、小腸からのカルシウムおよびリン酸の吸収が促進する。

【全560ゴロ】まとめた電子書籍を無料配布中!

マイナビ薬学生Switchで「神ゴロ560」をゲット!
(薬学生はアンケート回答で即もらえます!)

問題演習(ゴロを使ってみよう)

次のうち、小児で起こるビタミンDの欠乏症はどれか?1つ選べ。

1.脚気
2.くる病
3.ウェルニッケ脳症
4.骨軟化症
5.ペラグラ

ビタミンD(コレカルシフェロール)の欠乏症は
「これなんかくるで〜」で覚えましょう。

解答はです。

あわせて覚えよう!

ビタミンA(レチノール)の欠乏症のゴロの記事

www.benzenblog.com

ビタミンB12(コバラミン)の欠乏症のゴロの記事

www.benzenblog.com

このゴロを気に入った薬学生へ

Instagramでは毎日最新のイラスト付きゴロを発信しています。

ちょっと楽に暗記してみませんか?

www.benzenblog.com