ビタミンC(アスコルビン酸)の欠乏症のゴロ(覚え方)
しっ→【ビタミンC(アスコルビン酸)】
とは
明日→アスコルビン酸
には
コロっ→コラーゲン合成に関与
と
解決→壊血症
ビタミンC(アスコルビン酸)
・コラーゲンの合成における、プロリンやリジンの水酸化反応に関与する。
・主な欠乏症として壊血症がある。
・ヒト、サル、モルモットは、グルコースからウロン酸経路においてL-アスコルビン酸を合成できないため、食物から摂取する必要がある。
問題演習(ゴロを使ってみよう)
次のうち、ビタミンCの欠乏症はどれか?1つ選べ。
1.頭蓋内圧亢進
2.血液凝固障害
3.壊血症
4.夜盲症
5.催奇形性
ビタミンC(アスコルビン酸)の欠乏症は
「しっとは明日にはコロっと解決」で覚えましょう。

解答は3です。
あわせて覚えよう!
▼ビタミンA(レチノール)の欠乏症と過剰症のゴロの記事
www.benzenblog.com
▼ビタミンB1(チアミン)の欠乏症のゴロの記事
www.benzenblog.com
ゴロの電子書籍を販売中!
厳選した500ゴロを科目別にまとめた【完全保存版】の電子書籍を「べんぜんすとあ」にて販売中!
(累計3000ダウンロード突破!★5の評価多数!)
▼「べんぜんすとあ」はこちら
https://benzenblog.stores.jp
▼Instagramは1万人以上の薬学生がフォロー中!
最新のイラスト付きゴロでちょっと楽に暗記しましょう!
www.benzenblog.com