2020-05-10 三類感染症のゴロ(覚え方)|薬学ゴロ 薬学ゴロ 薬学ゴロ-衛生 三類感染症のゴロ(覚え方) この投稿をInstagramで見る べんぜん®手描きイラスト付き薬ゴロ💊(@benzen_no_goroawase)がシェアした投稿 パ→パラチフス チ→腸チフス(O-157) ン コ→コレラ 赤→赤痢 字で 出血→腸管出血性大腸菌感染症 三類感染症とは? 感染力、感染した後の重篤性等に基づき総合的な観点から見て、危険性は高くないが、特定職業への就業により集団発生を起こし得るもの。 主な対応・措置として、特定職業への就業制限がある。 パラチフス、腸チフスO-157、コレラ、赤痢、腸管出血性大腸菌感染症が該当する。 問題演習(ゴロを使ってみよう) 次のうち、三類感染症に該当するものはどれか?1つ選べ。 1.南米出血熱 2.痘そう 3.パラチフス 4.中東呼吸器症候群 5.重症急性呼吸器症候群 三類感染症のゴロは 「パチンコ赤字で出血」で覚えましょう。 解答は3です。 あわせて覚えよう! ▼一類感染症のゴロの記事 www.benzenblog.com ▼二類感染症のゴロの記事 www.benzenblog.com ゴロの電子書籍を販売中! 厳選した500ゴロを科目別にまとめた【完全保存版】の電子書籍を「べんぜんすとあ」にて販売中! (累計3000ダウンロード突破!★5の評価多数!) ▼「べんぜんすとあ」はこちら https://benzenblog.stores.jp ▼Instagramは1万人以上の薬学生がフォロー中! 最新のイラスト付きゴロでちょっと楽に暗記しましょう! www.benzenblog.com